B型肝炎検査(HBs抗原検査)とは?陽性時の妊娠や胎児への影響

カテゴリ:感染症

記事の種類:妊婦健診の検査項目

B型肝炎検査の意味

B型肝炎はB型肝炎ウイルス(HBV)が血液を介して侵入し感染します。
B型肝炎には一過性の急性肝炎と、持続性の肝炎(キャリア)の2つのタイプがあり、母子感染リスクが異なります。

免疫応答が正常な人は、通常は一過性急性肝炎で済み、持続感染化(キャリア化)することは稀です。
一方で3歳未満の免疫が未発達な時期に感染した場合、持続感染化する可能性があります。
このためB型肝炎陽性妊婦の場合、3歳までの母子感染の防止が重要になってきます。

検査方法

B型肝炎ウイルスにはHBsとHBeの2つの種類があります。
HBeはHBsに比べて感染性が強いのが特徴です。
妊婦健康診査でのB型肝炎ウイルス検査では、通常はHBs抗原の有無を検査します。
もしHBs抗原が陽性であれば、HBs抗体、HBe抗原、HBe抗体検査、肝機能検査も実施します。
HBe抗原が陽性の場合、児が慢性B型肝炎(キャリア)となる可能性が高いため、特に母子感染には注意が必要です。

感染経路

B型肝炎ウイルスは血液や精液を介して感染(母子感染、注射器の使いまわし、輸血、性行為など)します。
特に近年は性行為による感染が増加傾向にあります。
母子感染の多くは通常分娩時に起こります。

治療法

B型肝炎の治療には、HBVキャリア妊婦から出生した児に対して、HB免疫グロブリンを投与し、受動免疫を付与します。
また乳児期にB型肝炎ワクチンを接種させ、能動免疫を獲得させます。
この治療により約90%の児でHBVキャリア化を防止することができます。
上記の母子感染予防策が取られていれば、母乳授乳も可能です。

陽性の場合にリスクのある疾患

B型肝炎陽性妊婦の場合の児へのリスクは、妊婦が急性B型肝炎か、慢性B型肝炎(HBVキャリア)か、更にHBe抗原が陽性かで変わってきます。

妊婦が持続性の慢性B型肝炎(HBVキャリア)の場合

何の感染予防策をとらない場合、母子感染率により約30%の児が慢性B型肝炎(HBVキャリア)になります。
児がHBVキャリアになるか否かは、母体がより感染力が高いHBe抗原が陽性か否かで決まります。
妊婦がHBe抗原陰性の場合は、約10%の児がHBs抗原陽性となりますが、持続感染することは稀です。

HBe抗原も陽性の場合

一方で妊婦がHBe抗原も陽性の場合、出生児の約80~90%の児でHBVキャリアとなります。
※HBs抗体を持たない児が、より感染力の強いHBe抗原に感染する事になるためです。
全妊婦の約1%がHBs抗原が陽性で、その内の約25%がHBe抗原も陽性です。

妊婦が一過性の急性B型肝炎の場合

妊婦が急性B型肝炎の場合は、妊娠初期の感染であれば、分娩までに抗体が作られ、児への垂直感染の可能性はありません。
但し、妊娠末期以降での感染の場合、児への垂直感染の可能性は約70%にまで高まります。

公開日時:2017年10月14日 16:46:18
最終更新日時:2022年02月28日 22:27:04

また、妊娠線(肉割れ)の予防には妊娠初期からの予防が大切になります。妊娠線予防クリーム選びに迷っている方は是非こちらの記事も参考にしてみてください。

感染症に戻る

「感染症」に関する他の解説

このページのトップに戻る