妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)は胎児の発育状況が原因でも起きる?

カテゴリ:怖い妊娠の合併症

記事の種類:妊娠特有の病気

妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)とは

妊娠後期の子宮動脈の収縮により、高血圧(140/90以上)や蛋白尿になる事で引き起こされる病気の事を妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)と呼びます。

原因

子宮動脈の収縮はなぜ起こる?

妊娠後期の子宮収縮は一般的に前駆陣痛(プラクストンヒックス収縮)が挙げられますが、子宮動脈の収縮はそれとは異なります。

但し、子宮動脈の収縮が起こる明確な理由についてはまだ分かっていません。

1つの仮説として、妊娠後期(妊娠20週以降)になると母親から胎児への血液の供給量が多くなりますが、赤ちゃんの発育が良くないと母親はより多くの酸素や栄養を赤ちゃんに供給するために血を多く作り、結果的に高血圧になるという説です。

また、上記の胎児の発育不良は子宮壁側の血管(らせん動脈)の異常など、胎盤形成不全により血液の流れが悪い事が要因で起きることがあることが分かってきました。
つまり元々胎盤の血液の流れが悪く、胎児の成長が阻害されることでそれを補うためにより大くの血液を産生し、高血圧を引き起こすというメカニズムです。(胎盤要因)

もう1つの要因は、高齢や肥満により、元々高血圧である場合に、妊婦により妊娠高血圧症候群を発症するパターンです。(母体要因)

高血圧

妊娠後期に高血圧になる理由については分かっておらず諸説ありますが、いずれにせよ高血圧になる事は様々なリスクを発生させます。
高血圧になりやすい人として、以下が挙げられます。

  • 高齢出産になる35歳以上での妊娠
  • 初産婦の方
  • 肥満の方
  • 妊娠前から血圧が高めの方(収縮期血圧が130~139 mmHg以上、または拡張期血圧 80~89 mmHg以上)

蛋白尿

蛋白尿は尿中に一定以上のタンパク質が含まれている状態です。
タンパク質は腎臓の尿細管で再吸収される(ろ過される)ため、本来尿にはタンパク質は殆ど含まれていません。

しかし妊婦さんは赤ちゃんに血液を多く供給するために沢山の血液を生産し、腎臓のろ過能力を超える血液が処理される事により、ろ過しきれない(尿細管でこし取れない)タンパク質が尿細管を通過する事で起こります。

つまり蛋白尿は高血圧の結果として現れる症状という事になります。

但し高血圧ではなくても、蛋白尿になる場合もあり(腎機能障害など)、蛋白尿だけで妊娠高血圧症候群とは断定できません。
妊娠高血圧症候群が妊娠高血圧症候群と呼び名が変更されているように、高血圧症が伴って初めて妊娠高血圧症候群と断定する事ができます。

症状

妊娠高血圧症候群の場合に起こる可能性のある主な合併症は高血圧症と同様に以下となります。

起こり得る合併症

  • くも膜下出血
  • 子癇(痙攣)
  • HELLP症候群(肝機能低下、血小板減少)
  • 常位胎盤早期剥離(娩出前に胎盤が剥がれる)

予防方法

妊娠高血圧症候群を防ぐ確実な方法はありません。
一般的な高血圧予防と同じく、塩分の多い食事を控える事や、水分を多く摂る(1日コップ8杯以上)、タンパク質の摂取量を増やす、十分な休憩や運動の実施、お酒、カフェインの含まれる飲み物を飲まない事です。

公開日時:2015年05月26日 22:24:17
最終更新日時:2022年03月05日 19:15:12

また、妊娠線(肉割れ)の予防には妊娠初期からの予防が大切になります。妊娠線予防クリーム選びに迷っている方は是非こちらの記事も参考にしてみてください。

怖い妊娠の合併症に戻る

このページのトップに戻る