羊水塞栓症は多量の胎児の胎便が母体の血液中に流出する?

カテゴリ:怖い妊娠の合併症

記事の種類:妊娠特有の病気

羊水塞栓症とは

羊水塞栓症は分娩時に卵膜や子宮内膜の血管が破錠し、多量の羊水成分(胎便などの胎児成分も含む)が母体の血液中に流出して呼吸循環不全やショック、産科DICなどの重篤の症状を引き起こす疾患です。

病因が判明していないため、各症状の対症療法しかなく、母体死亡率が60~80%と極めて高い疾患です。

原因

羊水塞栓症はなぜ起こる?

なぜ、母体の血中に羊水成分が流入することで重篤な症状に至るか、その明確な病因は判明していません。

仮説として、羊水中の胎児成分(胎便、扁平上皮細胞、毳毛(ぜいもう:産毛のこと)、胎脂、ムチン)や液性成分(胎便中のプロテアーゼ、組織トロンボプラスチン)が関与していると疑われています。

なお、発症の契機としては、過強陣痛や子宮収縮薬の投与など、子宮内圧の急激な上昇が関連し、卵膜や子宮内膜の血管が破錠することで引き起こされる事が分かっています。

破錠した血管から羊水成分が流入し、上述したような羊水成分が関与して、諸症状を引き起こします。

症状

初期段階では、原因の分からない発熱や腰痛、痙攣、意識障害、羊水混濁などが起こります。

起こり得る合併症

疾患が進行していくと多くの場合では、特に破水後に以下のような肺や気管などの呼吸に関連した臓器の疾患、血圧低下や大量出血に関連した疾患が起こります。

  • チアノーゼ
  • 肺水腫
  • 気管支痙攣
  • 急性呼吸不全
  • 肺高血圧症候群
  • 出血性ショック
  • 産科DIC
羊水塞栓症の発症者の約半数は、発症から1時間以内に心停止や大量出血によるショック、呼吸不全による死亡となるか、残りの半数は突然死を免れてもDICによる多臓器不全となります。

前者の突然死は救命できる可能性はほぼありませんが、DICに関しては早期の抗DIC治療を実施すれば救命できる場合があります。

予防方法

発端となるのは過強陣痛などによる急激な子宮内圧の上昇ですが、過強陣痛の原因の多くは陣痛促進薬の過剰投与が関連しています。

そのため、例えば回旋異常などによる陣痛促進薬の投与を医師が慎重に実施する事で人為的な発症は抑止できる可能性はありますが、妊婦側でできる過強陣痛の根本的な予防方法はありません。

なお、過強陣痛の要因の1つとして過度の緊張が挙げられますので、できるだけ緊張を緩和する方法を見つけておく事は、予防に繋がるかもしれません。
緊張を緩和する方法としてリラクゼーション法や呼吸法があります。

公開日時:2017年06月20日 12:23:56
最終更新日時:2022年03月05日 19:13:46

また、妊娠線(肉割れ)の予防には妊娠初期からの予防が大切になります。妊娠線予防クリーム選びに迷っている方は是非こちらの記事も参考にしてみてください。

怖い妊娠の合併症に戻る

このページのトップに戻る