出産予定日や最終月経開始日から受精日や行為日を逆算

出産予定日や最終月経開始日から推定受精日(排卵日)や行為日(いつのエッチで妊娠したか)を計算します。

行為日からの出産予定日の計算機もあります。
※出産予定日までの妊娠週数カレンダーもご活用ください。

出産予定日から計算

出産予定日を指定してください


最終月経の開始日から計算

最終月経の開始日を指定してください


結果

推定受精日
推定行為日
出産予定日
出産までの日数
妊娠日数
妊娠週数
胎齢(日数)
胎齢(週数)

推定受精日逆算の方法

一般的に出産予定日は最終月経の開始日から280日後となり、便宜上の受精日は最終月経の開始日から14日後です。
このため、出産予定日から266日前を逆算することで推定受精日が分かります。

誤差の理由

但し、人によって排卵周期や受精するまでの時間は厳密には数日のズレがある可能性がありますので、あくまでも目安となります。
通常、最終月経の開始日から14±2日前が排卵日(これはかなり正確)となりますが、妊娠週数はそうではなく、最終月経の開始日から14日後を排卵日、つまり推定受精日とするため、このような誤差が生じます。(生理周期が必ずしも28日とは限らないためです)
もし、医師が胎児の頭殿長(CRL)(妊娠12週以降は児頭大横径(BPD))を基に、正確な妊娠週数に修正し、それに基づいて出産予定日を決めている場合は、より正確な受精日が分かります。

また、妊娠線(肉割れ)の予防には妊娠初期からの予防が大切になります。妊娠線予防クリーム選びに迷っている方は是非こちらの記事も参考にしてみてください。

このページのトップに戻る